まるで外国人のような透明感のあるカラーに♪イルミナカラーとアディクシーカラーを比較!!
今年のヘアカラーのトレンドは、「透明感」「外国人風」「暗色」!!
そんなトレンドのカラーにする際に、今注目されている『イルミナカラー』または『アディクシーカラー』で染める方が多いと思います。
イルミナカラーとアディクシーカラー。
どちらもツヤ感、透明感を出して外国人風カラーにすることができるのが売りのカラーなのですが、この2つのカラー。
「どう違うの?どっちがいいの?」と思いませんか?
というわけで。
今回はイルミナカラーとイルミナカラーとアディクシーカラーについて書きたいと思います♪
イルミナカラーとは
イルミナカラーとは「光色」という意味のWELLA(ウエラ)が開発した第三のカラー剤です。
独自の技術で髪のダメージを抑え、今まで外国人のような透明感のある色を出すにはブリーチが必要でしたが、このイルミナカラーではブリーチなしでも赤みをなくし、透明感を出すことができるカラー剤なんです。
アディクシーカラーとは
アディクシーカラーとはミルボンから出された2018年注目のカラー剤「オルディーブアディクシー」によるカラーです。
アディクシーカラーなら、外国人のような透明感とツヤ感を出し、モード感をプラスできるんです♪
日本人はヘアカラーをするとどうしても赤みのあるブラウン系の色になりがちですが、アディクシーカラーはその赤みのあるブラウンをかき消すことにより、クリアな色味表現を可能にし、透明感のある髪色にしてくれます。
イルミナカラーとアディクシーカラーを比較!!
結論から言わせてもらうと、どちらもとてもいいです♪
どちらもツヤ感と透明感のある外国人風カラーにしてくれるのですが、自分の髪質や、より求めている外国人風カラーになるために、使い分けるといいと思います(*^▽^*)
染まり具合、色持ちを比較
イルミナカラーとアディクシーカラー、どちらもしっかりと綺麗に染まります。
カラーの幅の広さは、アディクシーカラーの方が上です(^O^)
色持ちはアディクシーカラーの方がいいです。
退色の仕方も、退色しきってからもアディクシーカラーの方が、透明感を持続して日本人特有の赤みも出てきません♪
ツヤ感、透明感はどちらが上?
ツヤ感、透明感どちらも出るのですが、明るいトーンはイルミナカラーの方が上です。
暗いトーンで染める場合はアディクシーカラーの方がキレイです(‘ω’)
においはあるの?
アディクシーカラーは少し臭いがキツイです。
臭いが苦手な方は、イルミナカラーをおすすめします。
白髪は染まるの?
白髪染め専用カラーほどではないのですが、どちらも染まります。
どちらも透明感があるので、地毛となじませてくれてます♪
カラーの幅が広いので、今までの白髪染めのように限られたカラーになりません。
髪へのダメージが無いのは
ダメージに関しては、カラーをする際の2剤のパワーの強さから考えると、イルミナカラーの方がダメージが少ないです。
髪のダメージが気になる方は、イルミナカラーをおすすめします。
まとめ
イルミナカラーとアディクシーカラーを比較した結果。
どちらもとても外国人風カラーにするにはおすすめのカラーなのですが、
《ツヤ、透明感、ダメージレスを求めている方はイルミナカラー》
《深みのある透明感、色持ち、暗髪にしたい方はアディクシーカラー》
をおすすめします(*^▽^*)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません